謎のつぼ集団現る。

 

こんばんは。

先日、「音楽のイベントあるから行こう!」と言われて、

詳しいことは聞かず、とりあえず行ってみることに。

 

その時に思ったことを書きます。

 

とある、ハイスクールのホールです。

f:id:pepeippei:20151104164133j:plain

 

最初に何か歌い始めた。

確かにめっちゃうまい。ただ、ヒンディーやから分からんのが残念。

そして、ステージの後ろの方に張り付いている男性3人。

「何でそんなに後ろにおんの?頼むから前出てきて!見えん」って思った。

 

f:id:pepeippei:20151104164132j:plain

 

しばらくして、お―なるほど。

ダンサーが出てくるのか。

だから、あんなに後ろに。

なにやら、火のついたつぼを頭に載せて踊っている。

 

f:id:pepeippei:20151104164231j:plain

1番うまい人が残り、つぼを増やして踊り続ける。

 

f:id:pepeippei:20151104165352j:plain

最終的にここまで増やしました。

 

続いてこちらの男性。

f:id:pepeippei:20151104164307j:plain

グラスを重ねた上につぼをのせて踊る手法。

f:id:pepeippei:20151104164256j:plain

ビンの上に壺。

グラスの上に壺とビンの上に壺どっちが難しいんかようわからんけど

踊っておりました。

 

興奮した本日のゲストも踊り始める。

f:id:pepeippei:20151104164300j:plain

 

そして、いよいよクライマックスへ

f:id:pepeippei:20151104164311j:plain

火を食べる男性。

 

次は「火ふくで~!!」

f:id:pepeippei:20151104164308j:plain

「ぼぉー!」

f:id:pepeippei:20151104164317j:plain

「ぼぉぉぉ!!」

f:id:pepeippei:20151104164320j:plain

「ぶおおおおお!!!!!!」

 

パチパチパチパチ!

 

<感想>

3時間は長過ぎた。

引き際が大事やと思った。

 

ステージのわきで走り回る子どもたち。

終わる前に続々と帰り始めるお客さん。

 

 

A「どこが一番すごかった?」

EPI「火ふくやつ!!」

A「え!?あんなん、ローカルでもやるで。」

 

フィジーおそるべし

 

あれ、今日からサマータイム!?

 

サマータイムとは程遠い皆様。

なんか楽しそうでしょ。サマータイムって。

でも楽しくなんかありません。

 

日本との時差現在+3時間ですが

+4時間になるんですね、

 

どういう事が起きるかというと

6時に起きていたのが

5時に起きなあかん。

 

1時間全てにおいて早くなります。

1日が、1時間ズレたって感じ。

 

今日の午前2時からそれが始まる。

もはや、その2時がどの時間の2時なのか

今が何時なのかわからん。笑

 

 

 

先日、ムービーを載せましたが

自分の不勉強さに気付きました。

 

要は、単純に楽しそうなムービーをupしたってアカンのやと。

見ている人が見やすいようなムービーをつくらなアカンのやと思いました。

(とりあえず質はどうでも、行動してみるのが良いと思う人なのです。)

 

まず、ムービーの基礎

・構図を決めてフィックス!(動きながら撮影しない)

・パン(右から左へ動かすこと)禁止

・ズーム禁止(自分で近くによる)

 

などがあるそうです。

なるほど。

例外もあるみたいやけど、これが基本のよう。

 

こんなん考え出したら、色々考えてしまって、結局思うように撮れんかった。笑

練習します。

 

 

学校での様子↓

f:id:pepeippei:20151031214637j:plain

 

日本語を学びたいと言ってくれ、各教室に1枚ずつ掲示してもらいました。

「先生にも覚えているかどうかチェックしろ!」という校長は

「ようこそ、ようこそ!」と言って、毎日にようにカバをふるまってくれました。笑

 

f:id:pepeippei:20151031214650j:plain

「オハヨーセンセイ」と言ってくれる子どもたちかわいすぎます。

カタコト日本語って何か良いですね。

 

f:id:pepeippei:20151031215743j:plain

Year5

f:id:pepeippei:20151031223624p:plain

「10まで覚えたら、100まで言えるで!」というと

次の日には全部ノートに書いている子もいました。

感動。

 

f:id:pepeippei:20151031215758j:plain

Year7 自分のクラスのように愛着が湧きました。

なんか温かくて、先生いなくてもいつも話聞いてくれる子たちです。

 

 

はー!

ずっとこの学校のメンバーでありたいー。

 

カレーは飲み物ではありません。

インドではカレーを毎日食べると聞いたことがあります。

 

ここフィジーでも、カレーを毎日食べている人たちがいます。

そう、インド人です。

 

インド人の先生が本当に多いんです。この地域。

 

おはよう。朝ごはん食べる??(カレー)

お昼にしよっか!(カレー)

お腹すいた、夜ごはん作ったから!(カレー)

 

おはよう!(カレー)…

 

 

日本でも確かにカレー3日間とかありました。

最後はカレーうどんにしたりとか

グラタン風にしたりとか

 

決定的な違い

 

それは、脂っこい。

すごーーーーーい量の油。

お腹がすいているのに食べれないという奇妙な体験ができます。

 

 

フォーローのために言うとくと

インドに行かれたことのある隊員さんが言っていましたが

インドのカレーはおいしいらしいです。

そして、料理上手な人のカレーはここでもおいしいです、

 

が、料理や食べ物の大切さを実感している毎日です。

 

 

この1週間、昼食に頂いたけど食べれなかった、冷蔵庫に残っている

カレーと格闘します。

 

日本料理勉強します。

 

 

写真は養蜂のお手伝いをさせてもらったときの子どもたち。

左側にある蜂蜜のカスを、チューいんぐガムと言って食べてました。

f:id:pepeippei:20151031165843j:plain

音楽はムービーで伝えよう!

 

フィジーには、PEMAC(P.E, Music, Art and Craft)と呼ばれる科目があります。

いわゆる情操教育です。

フィジーに派遣されている教育系ボランティアのほとんどが

このPEMACの普及活動に携わっています。

 

2011年、PEMACの必修化に伴い

先代の偉大なボランティアの方々が

PEMACのアイディア集をつくり、それを各学校に配布したのです。

 

巡回先で、「これ使っているよ!」という人もいれば、

「なにそれ…?」というパターンもありますが

なんと3冊持っている学校があったり…。

 

よくよく聞いてみると、1人の先生が私物化しているんですね。

(なんでここだけ、シェアの文化じゃないんやろーとか思ったり…)

だから、他の先生はその存在すら知らない。

 

また、使っている先生に聞いてみて分かったのは

「この体育おもろかったよー!」とか

「この図工コンプリートした!次のやつちょうだい!」というもの

 

一方で音楽はというと

「音楽…?ようわからんねんよなー。」

 

音楽になるとその実施率はぐっと下がる。

そこには、基本的な知識から、曲の楽譜、そして指導案まで丁寧についてあるのに。

そして、そこに収録されている曲のCD音源までついていたのに。

 

ずっと何でなんやろうと思ってた!

音源や楽譜だけでは活動がイメージしにくいんちゃうんかな?

楽しさがわかりにくいんちゃうかな?って。

だから、ずっと映像で残したいなと思ってたんです。

 

ただ、ずっと映像の残し方が浮かばなくて。

 

先日こられた、JICAの新入社員の方から頂いたアドバイス。

Facebook 使ったらええやん!」

そうか!なるほどど。

先生たちは、授業をせずにFacebookを使っているぐらいFacebook

好きなんやから。笑

そこを使えばええんやと!

 

その第一歩として

2つムービーを作ってみました。

ぜひ、このblogを見てくださっている方に先に見て頂きたいのです。

 

 

①1&2 年生に歌を教えた後の、休み時間

手前から2番目の子の表情が豊かで好き。

笑い声うるさくてすみません。。。

https://youtu.be/v5MXHJX-MFA

 

②現在お世話になっている学校の7年生

「大きなうた」という日本の歌を

毎回異文化理解も兼ねて教えるのですが

それの英語バージョン です。

 

ちょっと緊張している感が良い。笑

ギター初心者。へたくそですみません。

https://www.youtube.com/watch?v=K4wMgOGM-7g

 

ぜひ感想等頂けると嬉しいです。

 

 

LOVE AND RESPECT

f:id:pepeippei:20151022184500j:plain

 

今週はこんな看板が掲げられている

素敵な(素敵になろうとしている)学校にお邪魔しています。

 

f:id:pepeippei:20151022184652j:plain

タウンからバスで25分ほど。

来る時の景色はこんな感じです。

神戸っ子の自分にとったらほんまに田舎です。

 

f:id:pepeippei:20151022184718j:plain

道が悪く、一台のトラック(サトウキビ運搬用)が横転していました。

右から2番目のお兄さん、車持ち上げようとしてるんかな…?

大量のサトウキビを積むのも、問題かもしれません。

 

ここからは、かわいい子どもたちの写真をおすそ分け。

 

まずは幼稚園の子たち

f:id:pepeippei:20151022184543j:plain

見に行ったらほとんど寝てます。笑

f:id:pepeippei:20151022184624j:plain

もっと良い写真がとれたらなー。

明日頑張ります。

 

Year1

f:id:pepeippei:20151022184752j:plain

先生にギターを持たせてみました。

持っただけでも凄くはしゃいでいて、こちらまではしゃいでしまった。

この持たせてみるシリーズはありかも!

 

E

f:id:pepeippei:20151022184817j:plain

P

f:id:pepeippei:20151022184843j:plain

I

f:id:pepeippei:20151022184917j:plain

 

毎回やる、体ほぐし?兼名前覚えてもらうためのダンス。

E P I~

I~は腰をくねらせながら、しゃがむのがポイント。

 

「Master EPIに何教わったん?」って聞かれて

これ!っていう子が多いらしい。笑

 

校長のリクエストでこの学校に来ました。

校長先生は本当に評判の良い先生。

どの先生に聞いても「校長は素晴らしい!」という答えが。

その校長の影響もあるのか、子どもたちがしっかりとしつけられている。

 

手挙げてから発言する

先生が教室にいない(これが問題やけど)のにしっかり自習している

これには驚いた。

 

「この学校なんでもあるから!」

と言われて見た楽器たちは

全ておもちゃやったけど

この学校で出来ることを探していきます。

学校生活

〇先生よりも子どもの到着がはやい

 もちろん先生が鍵を持っているのですが、先生が来るまで待機。

 

〇朝8時までに先生は到着

 たまに5分ほど遅れてきますが、タイムカードには、しっかり8時と書きます。

 

〇朝は掃除の時間

 授業が始まるまでは掃除をします。先生は指示のみです。

 

〇朝会

 月曜日と金曜日にあります。30分ぐらい、説教して終わりです。嫌な気持ちで朝をスタート。誰も聞いてない。

 

〇授業開始前にはお祈りを

 各学校の宗教に応じてお祈り。フィジー系の子もインド系のお祈りをします。

 

〇授業!?が始まる。

 ほとんど先生は何もしゃべらず、板書して終わりです。後は、自習?

 

〇リセッス

 Morning tea の時間です。10時半から15分間。当然11時まで伸びます。この間に子どもたちはお昼ご飯を食べ、先生たちはお茶とお菓子を楽しみます。政府はこの教師のお茶の時間を廃止の方向で動いていますが、現場は無視です。

 

〇お昼ご飯

 12時から1時間のお昼休憩がありますが、中には遊んではいけない学校も。敷地内にマンゴーの木があるのですが、この間は、「お前!なんでマンゴーけって遊んでたんや!座っとれ!」と怒られていました。日本ではボール蹴ったら怒られるけど、フィジーではマンゴーなんやと。

 

〇午後のクラス

 1年生ではお昼寝を取り入れている学校も。だいたい2時半までぶっ続けです。

 

〇金曜日はスポーツデイ

 金曜日の午後は大体、スポーツをして終わります。この日しか、体を動かせないので、子どもたちは狂ったように遊ぶ。サッカー、ネットボールが今の主流。大体の先生は見てるだけですが、個人的には、一緒に遊ぶ先生が好き。

 

〇さようなら

 15時前後になると、バスに乗らなければいけないので、さようならをします。

 教師は15時半以降に帰るのが決まりですが、ほとんどの教師がしゃべってその時間を過ごします。学校によっては、5時まで残る先生や、3時に帰る先生も。

 

最近実感するのは、日々の積み重ねで、子どもたちはこんなにも変わるのかということです。ちゃんと授業されてないクラスに行くと、言葉は悪いですけど、やっぱりあほです。話聞けない、考えれない。

 

教師は良くも悪くもすごい仕事だなと思います。

 

 

ブログお引っ越し。そして、カメラが帰ってきた!

 

みなさま。

やっとカメラが日本から届きました。

防水やけど、絶対水の中では使わない。笑

 

 

そして、心機一転、ブログを変えてみました。

これからこちらをよろしくお願いします。

 

 

f:id:pepeippei:20151017172046j:plain

複式学級で100人ほど。

教師は4人。

Fiji Day などの関係もあり、2週間お世話になる。

f:id:pepeippei:20151017171639j:plain

当初これだけしか楽器が無かった。

 

キーボード(赤ちゃん用)

ウクレレ???

リコーダー(フェイク)

 

本当に思う。

政府はお金の支給ではなく、現物支給に切り替えるべきであると。

 

ふざけてるやん!

こんなん。

 

 

校長(今年この学校に赴任)に話を聞くと、

長年ミスマネジメントが行われてて

学校めちゃくちゃやのに、お金が全くないとのこと。

現在頑張って教室の床の穴をふさいだり

トイレをきれいに修理したりしているそう。

 

フィジーの学校は、ほとんどが私立。

つまり、学校以外に理事長的な人がいる。

お金はその理事長が握っているため

いくら校長が「したい」と思っても少し手間がかかる。

 

ようは、学校はこの理事長との関係性が必要不可欠なのだ。

この2週間、Fiji Dayなどの催しもあり、理事長と会う機会が多かった。

そのため、よく話すことができた。

 

 

また、ここの学校の校長

ほんまにフィジーでは珍しい、キーボードができる先生やった。

他の先生らはええひとやけど、授業がめちゃくちゃ

でも、この校長がおったから、2週間もおろうと思えたぐらい。笑

 

校長の興味、理事長との関係性で

ピアノ

ギター

ウクレレ

リコーダー

 

全て良いやつを買ってもらえることに。

来週には、学校に届くとのこと。

 

授業はほぼ崩壊してたけど、これは、本当に大きな成果やと思う。

(授業中に学校を抜け出して校長と買い物に行ったのは内緒)

 

f:id:pepeippei:20151017171642j:plain

やんちゃな子たち。でも、一生懸命考えて送り物をくれました。

 

f:id:pepeippei:20151017171653j:plain

ずっと「stupid boy!!」て他の女の子から言われてたけどこの子が一番まとも。笑

 

f:id:pepeippei:20151017171705j:plain

最終日にやっと、興味を持ち始めてくれた。サロテ先生。

普段は、おっと~りとしてるけど、やる時はやる。

 

f:id:pepeippei:20151017171727j:plain

僕の左に写っているのが、この学校の校長、マスタープラサード。

カバは嫌いやけど、socializing のために飲むという。

この2週間どれだけいやいや飲んだか。笑

 

この後、家に招いてくれて、ワインとビリアニを頂いた。

この校長とは今後も交流していきたいな。

 

 

来週からは、「来てくれー!」と言ってくれた校長さんの学校に行くことに。

 

色々、もどかしいことはあるけど

先生のペースで。フィジーのペースで。